JNFA会員の皆様、ホームページ利用の皆様
JNFAがレンタルしているクラウドサーバーGMOクラウドの障害で2018年3月28日(水)終日
JNFAホームページ、メールの送受信ができなくなりました。
仮復旧中HP閲覧可能な時間もありましたが、完全復旧は営業時間外となりました。
現在は通常通りです。
JNFA会員の皆様、ホームページ利用の皆様、大変ご迷惑をお掛けいたしました。
お詫び致します。
JNFA事務局長 三野宮 泰子
JNFA事務局のブログ
3/28 GMOクラウドの障害でHP利用とメール送受信ができませんでした
-
公開日:2018年3月29日
-
作成日:2018年3月29日
ブラッシュアップスクール2018「NWハーフマラソンへの道」
JNFA主催 ブラッシュアップスクール2018 (4単位付与講座)
「NWハーフマラソンへの道」
3/17(土) 東京 3/21(祝・水) 名古屋
世界で3人 INWAインターナショナルトレーナー 髙橋 直博氏による
”長距離NWを楽しむためのトレーニングやテクニック”を学ぼう!

ノルディックウォーキングとの出会いで日頃の生活が豊かになった、新たな出会いで毎日が楽しい、体力アップした、近年全国からポジティブな声がたくさん届くようになってきました。それに合わせた全国各地でのNWイベント開催が増え、中にはNWハーフマラソンを視野に入れているノルディックウォーカーも少なくありません。 さて、21kmの道のりをどのようにNWで完歩するか、イメージできる人は多くはないのではないでしょうか。 ゴールタイムは?どのようなペースがいいの?起伏でのテクニックは?疑問は膨らむばかりです。 今回は、NWの長距離イベントに参加することを想定し、それに向けてどのようなトレーニングを行っていくか、 また長距離イベントでの注意点などを紹介します。 NWイベント参加に関わらず、日頃のNWトレーニングに役立つ内容となります。
要項チラシはこちらからダウンロードできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●対象:JNFA会員ならどなたでも
●定員:40名
●参加費:5,400円(税込・保険料込)
●持ち物:受験票・ポール・筆記用具・飲み物など
●単位付与:AL以上の受講者は更新単位が4単位取得できます。
●当日のスケジュールと内容
●開催日時と会場
●お申込み方法
オンライン申込み、または下記の7項目をご記入の上、メール<このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。>かFAX<022-341-1435>にてお申込みください
①希望受講名と受講日 ②氏名(ふりがな) ③性別 ④JNFA会員番号・NW資格 ⑤住所 ⑥電話 ⑦メールアドレスまたはFAX 番号
お申込み後1週間以内に参加料(5,400円)を下記にお振込ください。振込手数料はご負担願いします
●お申込み締切り日 お早めにお申込みください 2018年3月7日(金)
オンライン申し込みはこちら
「NWハーフマラソンへの道」
3/17(土) 東京 3/21(祝・水) 名古屋
世界で3人 INWAインターナショナルトレーナー 髙橋 直博氏による
”長距離NWを楽しむためのトレーニングやテクニック”を学ぼう!

ノルディックウォーキングとの出会いで日頃の生活が豊かになった、新たな出会いで毎日が楽しい、体力アップした、近年全国からポジティブな声がたくさん届くようになってきました。それに合わせた全国各地でのNWイベント開催が増え、中にはNWハーフマラソンを視野に入れているノルディックウォーカーも少なくありません。 さて、21kmの道のりをどのようにNWで完歩するか、イメージできる人は多くはないのではないでしょうか。 ゴールタイムは?どのようなペースがいいの?起伏でのテクニックは?疑問は膨らむばかりです。 今回は、NWの長距離イベントに参加することを想定し、それに向けてどのようなトレーニングを行っていくか、 また長距離イベントでの注意点などを紹介します。 NWイベント参加に関わらず、日頃のNWトレーニングに役立つ内容となります。
要項チラシはこちらからダウンロードできます。
●対象:JNFA会員ならどなたでも
●定員:40名
●参加費:5,400円(税込・保険料込)
●持ち物:受験票・ポール・筆記用具・飲み物など
●単位付与:AL以上の受講者は更新単位が4単位取得できます。
●当日のスケジュールと内容
40分 | 講義「NWハーフマラソンの分析 必要とされる体力は」 |
20分 | 講義「NWハーフマラソンのシュミレーション 時間・コースの起伏・エイド」 |
10分 | 休憩 |
50分 | 実技「持久力・筋力・筋持久力 トレーニング実践」 |
50分 | 実技「NWのペースと運動強度」 |
●開催日時と会場
日にち | 時間 | 開催地 | 会場名 |
2018年3月17日(土) |
9:00~12:00 | 東京都渋谷区 | 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟404 |
2018 年3月21(祝・水) | 9:00~12:00 | 愛知県名古屋市 | 庄内緑地公園グリーンプラザ (管理棟2F) |
●お申込み方法
オンライン申込み、または下記の7項目をご記入の上、メール<このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。>かFAX<022-341-1435>にてお申込みください
①希望受講名と受講日 ②氏名(ふりがな) ③性別 ④JNFA会員番号・NW資格 ⑤住所 ⑥電話 ⑦メールアドレスまたはFAX 番号
お申込み後1週間以内に参加料(5,400円)を下記にお振込ください。振込手数料はご負担願いします
ゆうちょ銀行からのお振込は 記号 18150 番号 8230861 その他の金融機関からのお振込は ・店名:八一八(ハチイチハチ) ・店番:818 ・預金項目:普通預金 ・口座番号:0823086 ・口座名義:トクヒ) ニホンノルディックフィットネスキョウカイ |
●お申込み締切り日 お早めにお申込みください 2018年3月7日(金)
オンライン申し込みはこちら
-
公開日:2017年11月27日
-
作成日:2017年11月27日
Kiitos!!10周年 "フォトコンテスト結果発表!
Kiitos!!10周年! "フォトコンテスト 結果発表!"
JNFA10周年記念フォトコンテストへたくさんのご応募ありがとうございました!
情報提供部と事務局部で行った厳正なる審査の結果、以下の作品が選ばれました。
JNFA10周年を記念して開催しました「フォトコンテスト」に全国各地から作品をご応募いただき誠にありがとうございました。「ノルディックウォーキングの楽しさが伝わる写真」、「"Kiitos!!JNFA10周年"が感じられるような写真」の観点から情報提供部とJNFA事務局で投票を行いました。 投票にて1位から3位を決定いたしましたが、それ以外の作品もとても素敵なものが多かったので、特別賞を設けさせていただきました。多彩なシチュエーションでバラエティーに富んだ作品が多く、ノルディックウォーキングの楽しさがヒシヒシと伝わってきました。 入賞者には表彰状と10周年JNFAオリジナル記念品を進呈いたします。 (JNFA情報提供部)


「JNFA10周年おめでとうございます!ノルディックウォーキングが国民の健康増進に益々定着していくことを祈念しています。」
三重県鈴鹿市 音無 武さん(BI)
青空と斜面の色のコントラストもよく、人とポールで描いた「10年JNFA」の文字がくっきりで素敵ですね。


「名古屋から人文字でお祝いします。10周年おめでとうございます。 約70名の作品です。」
愛知県 鯱歩行倶楽部 小野澤 広利さん(AI)
70人の皆さんのお祝いの気持ちがしっかり伝わってきました。


「10周年をお祝いして琵琶湖湖岸の砂に10Yと書き撮影しました。ノルディックウォーキングで元気&HAPPY!」
滋賀県 CSCクラブサンタクロース 土井 易さん(BI)
片足上げた姿がとてもチャーミングですね。
「ナイスフォームで賞」

愛知県 水野 博芳さん (BI)
「お茶目で賞」

愛知県 松田 れいこさん(BI)
「ハートが詰まっているで賞」

鹿児島県 宇治野 美幸さん(AI)
「楽しさが伝わってきたで賞」

東京都 校條(めんじょう)諭さん (AL)

JNFA10周年記念フォトコンテストへたくさんのご応募ありがとうございました!
情報提供部と事務局部で行った厳正なる審査の結果、以下の作品が選ばれました。
JNFA10周年を記念して開催しました「フォトコンテスト」に全国各地から作品をご応募いただき誠にありがとうございました。「ノルディックウォーキングの楽しさが伝わる写真」、「"Kiitos!!JNFA10周年"が感じられるような写真」の観点から情報提供部とJNFA事務局で投票を行いました。 投票にて1位から3位を決定いたしましたが、それ以外の作品もとても素敵なものが多かったので、特別賞を設けさせていただきました。多彩なシチュエーションでバラエティーに富んだ作品が多く、ノルディックウォーキングの楽しさがヒシヒシと伝わってきました。 入賞者には表彰状と10周年JNFAオリジナル記念品を進呈いたします。 (JNFA情報提供部)
グランプリ |


「JNFA10周年おめでとうございます!ノルディックウォーキングが国民の健康増進に益々定着していくことを祈念しています。」
三重県鈴鹿市 音無 武さん(BI)
青空と斜面の色のコントラストもよく、人とポールで描いた「10年JNFA」の文字がくっきりで素敵ですね。


「名古屋から人文字でお祝いします。10周年おめでとうございます。 約70名の作品です。」
愛知県 鯱歩行倶楽部 小野澤 広利さん(AI)
70人の皆さんのお祝いの気持ちがしっかり伝わってきました。


「10周年をお祝いして琵琶湖湖岸の砂に10Yと書き撮影しました。ノルディックウォーキングで元気&HAPPY!」
滋賀県 CSCクラブサンタクロース 土井 易さん(BI)
片足上げた姿がとてもチャーミングですね。
特別賞 |
「ナイスフォームで賞」

愛知県 水野 博芳さん (BI)
「お茶目で賞」

愛知県 松田 れいこさん(BI)
「ハートが詰まっているで賞」

鹿児島県 宇治野 美幸さん(AI)
「楽しさが伝わってきたで賞」

東京都 校條(めんじょう)諭さん (AL)
-
公開日:2017年5月01日
-
作成日:2017年5月01日